月別アーカイブ [ 2017年09月 ]
- 第4回JEC・BBQ 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
- 日本語授業・スカブミ介護学校 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
- 2017年第3陣 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
- 帰国 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
- インドネシアの介護学校 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
- 実習生家庭訪問 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
- ジャカルタにて選考会面接 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城) [2017/09/30]
第4回JEC・BBQ 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城)
9月16日(土)に第4回目のJEC・BBQが行われました。
生憎台風18号が接近していたので、朝から小雨まじりの悪天候にも拘わらず、遠くは栃木県や
長野県からも約80人あまりの実習生及び関係者の方々が参加されました。
今回、JLPT(日本語合格者)は、ベトナム男性実習生が2級、3級、4級と各1名づつ合格して、
BBQに参加したベトナム実習生にはJECよりお祝いとしてお米80kgが贈呈され、JEC代表
理事からはお祝いとより一層努力して欲しいとの言葉がありました。
また、生憎参加できなかった3級と4級の合格者には、JECからそれぞれお米60kgと40kgが
送られました。
BBQはインドネシアン串焼き(ハラル)、ブラジリアンシュハスコ、海鮮焼きに焼きそばと国際色
豊かに揃えられて、予定より余分に材料を準備していましたが、夕方までには綺麗に無くなりま
した。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
生憎台風18号が接近していたので、朝から小雨まじりの悪天候にも拘わらず、遠くは栃木県や
長野県からも約80人あまりの実習生及び関係者の方々が参加されました。
今回、JLPT(日本語合格者)は、ベトナム男性実習生が2級、3級、4級と各1名づつ合格して、
BBQに参加したベトナム実習生にはJECよりお祝いとしてお米80kgが贈呈され、JEC代表
理事からはお祝いとより一層努力して欲しいとの言葉がありました。
また、生憎参加できなかった3級と4級の合格者には、JECからそれぞれお米60kgと40kgが
送られました。
BBQはインドネシアン串焼き(ハラル)、ブラジリアンシュハスコ、海鮮焼きに焼きそばと国際色
豊かに揃えられて、予定より余分に材料を準備していましたが、夕方までには綺麗に無くなりま
した。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
スポンサーサイト
日本語授業・スカブミ介護学校 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城)
8月から、ジャカルタから100km程はなれた人口30万都市のスカブミ市内の介護学校にて
ベテラン日本語教師よる日本語の授業がスタートしました。
この授業は、介護学校の基礎授業カリキュラムに取りくまれて行われています。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
ベテラン日本語教師よる日本語の授業がスタートしました。
この授業は、介護学校の基礎授業カリキュラムに取りくまれて行われています。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
2017年第3陣 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城)
ベトナム女性8名・男性2名、インドネシア男性2名、中国男性2名、カンボジア女性2名
計4ヶ国16名の実習生が来日しました。
職種は、溶接、農業、金属プレス加工、旋盤作業とバラエティーに富んだ布陣になりまし
た。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
豊田市の防災センターにて、台風、地震、火事などを実際の災害に近い形でシュミレー
ションしながら楽しく防災学習をしました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
警察署にて、交通安全、防犯及び入管法について学習しました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
国際色豊かで女性軍が多かったせいか、教室は和気あいあいといつも笑顔があふれて
いました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
計4ヶ国16名の実習生が来日しました。
職種は、溶接、農業、金属プレス加工、旋盤作業とバラエティーに富んだ布陣になりまし
た。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
豊田市の防災センターにて、台風、地震、火事などを実際の災害に近い形でシュミレー
ションしながら楽しく防災学習をしました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
警察署にて、交通安全、防犯及び入管法について学習しました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
国際色豊かで女性軍が多かったせいか、教室は和気あいあいといつも笑顔があふれて
いました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
帰国 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城)
2014年5月に来日した、2名のインドネシア男性実習生と2名のベトナム女性実習生が
任期を終えて帰国した。
インドネシア実習生の一人は3年間柔道場に通いその成果日本語がめきめき上達し
てN3級を所得した、もう一人の実習生も国際ボランティアセンターなどに通い日本語
を習得してN4級を取得した。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
ベトナム女性2名は、組合では始めての農業職種の実習生で当初はいろいろ心配も
されたが、無事に任期を終えて帰国する事になったので感慨もひとしおだ。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
任期を終えて帰国した。
インドネシア実習生の一人は3年間柔道場に通いその成果日本語がめきめき上達し
てN3級を所得した、もう一人の実習生も国際ボランティアセンターなどに通い日本語
を習得してN4級を取得した。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
ベトナム女性2名は、組合では始めての農業職種の実習生で当初はいろいろ心配も
されたが、無事に任期を終えて帰国する事になったので感慨もひとしおだ。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
インドネシアの介護学校 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城)
今年11月から施行される技能実習法案にて、介護職が新たに加えられる事に
なっており、その取り組みとしてJECではインドネシアのスカブミ市の介護学校
と提携する事になったので、同介護学校を訪問した。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
ジャカルタの送出し機関社長より今後の計画についての説明があった。
特に、介護職は日本語がポイントになるので、送出機関社長より日本人の日本語
教師を組合と協力して派遣して、介護学校に毎週日本語のカリキュラムを入れ、生
きた日本語学習ができると云う計画が話された。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
JEC担当者より、日本の高齢化社会や今後の介護事情についての見通し等が
説明がされれた。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
最後に、質疑時間が設けられ具体的な勤務条件や日本の介護学習の内容など、
熱心な質問がありました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
集合写真。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
介護実習で扱われる器具類。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
なっており、その取り組みとしてJECではインドネシアのスカブミ市の介護学校
と提携する事になったので、同介護学校を訪問した。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
ジャカルタの送出し機関社長より今後の計画についての説明があった。
特に、介護職は日本語がポイントになるので、送出機関社長より日本人の日本語
教師を組合と協力して派遣して、介護学校に毎週日本語のカリキュラムを入れ、生
きた日本語学習ができると云う計画が話された。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
JEC担当者より、日本の高齢化社会や今後の介護事情についての見通し等が
説明がされれた。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
最後に、質疑時間が設けられ具体的な勤務条件や日本の介護学習の内容など、
熱心な質問がありました。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
集合写真。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
介護実習で扱われる器具類。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
実習生家庭訪問 外国人技能実習生受入事業 【JEC 日記】 (愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬 栃木 茨城)
栃木県と愛知県内で実習している、4名のインドネシア女性実習生家庭訪問をさせて頂き
ました。
職種は、工業包装2名と農業2名でJECでは初めてのインドネシアの女性実習生で、当初
いろいろと心配された事も有ったが、4名共にジャカルタから100程離れたスカブミ市出身
で真面目で頑張りやさんで、受入企業様の評判も良い。
また、直接お会いする事でご家族の皆様も、受け入れ企業様社長や監理団体担当者とも
直接話す機会が持たれて、ご安心されたかなと思います。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
ました。
職種は、工業包装2名と農業2名でJECでは初めてのインドネシアの女性実習生で、当初
いろいろと心配された事も有ったが、4名共にジャカルタから100程離れたスカブミ市出身
で真面目で頑張りやさんで、受入企業様の評判も良い。
また、直接お会いする事でご家族の皆様も、受け入れ企業様社長や監理団体担当者とも
直接話す機会が持たれて、ご安心されたかなと思います。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ