月別アーカイブ [ 2014年09月 ]
9月23日 帰国実習生見送り 【外国人技能実習生 愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬】
3年前に来日した、3名のインドネシア実習生が期間を満了して帰国途に
着いた。

3年間お疲れ様でした! また、どこかでお会いしましょう!!

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
着いた。

3年間お疲れ様でした! また、どこかでお会いしましょう!!

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
スポンサーサイト
9月18日 ジャカルタにて選考会 【外国人技能実習生 愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬】
実習実施機関の募集責任者からの挨拶と選考会の説明。
今回の募集人員は3名で、選抜候補者は14名、内4名が2度目の
トライだった。
同実習実地機関の現地法人の幹部スタッフとして元実習生が勤務
する事が決まっていて、今回の合格者も将来実習を終えて帰国後
に現地法人スタッフとして採用される道も有る、というお話も有った。

面接の最初は日本語で簡単な質問がされ、日本語能力が試された。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
3名の合格者(内1名は2度目のトライでゲット)、ジャカルタの送出機関
スタッフと実習実施機関の責任者と集合写真。

選考会終了後の食事会。
これから来日までのしばらくの期間は、3人で仲良く講習をする事になる。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
今回の募集人員は3名で、選抜候補者は14名、内4名が2度目の
トライだった。
同実習実地機関の現地法人の幹部スタッフとして元実習生が勤務
する事が決まっていて、今回の合格者も将来実習を終えて帰国後
に現地法人スタッフとして採用される道も有る、というお話も有った。

面接の最初は日本語で簡単な質問がされ、日本語能力が試された。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
3名の合格者(内1名は2度目のトライでゲット)、ジャカルタの送出機関
スタッフと実習実施機関の責任者と集合写真。

選考会終了後の食事会。
これから来日までのしばらくの期間は、3人で仲良く講習をする事になる。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
9月15日 ハノイにて選考会 【外国人技能実習生 愛知 静岡 三重 岐阜 長野 群馬】
今回の選考会は、女生実習生が選ばれる事になった。
職種は熔接、先ずは適正検査。
14名の選抜候補者の中から2名と選出という狭き門、
緊張で手先もちょっと震えがち。

テストは簡単、ボルトとナットの開け閉め、いつもの調子で
リラックスしてやろう。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
新興国のエネルギーなのか、ハノイのライダー達は赤信号など目もくれない??

多国籍料理のレストランにて、結構いけます! お薦めです!!

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
職種は熔接、先ずは適正検査。
14名の選抜候補者の中から2名と選出という狭き門、
緊張で手先もちょっと震えがち。

テストは簡単、ボルトとナットの開け閉め、いつもの調子で
リラックスしてやろう。

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
新興国のエネルギーなのか、ハノイのライダー達は赤信号など目もくれない??

多国籍料理のレストランにて、結構いけます! お薦めです!!

(協)ジャパンエンジニアクラブの技能実習生はこちらへ
| HOME |
プロフィール
Author:小阪秀生 【HIDEO KOSAKA MR.】
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (10)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (14)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (7)
- 2017/05 (17)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (9)
- 2016/06 (3)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (3)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (2)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
